| 研究名 | 学会名・共同研究 | 年 | 
|---|---|---|
| 電解水素水を活用した包括的腎臓病対策研究 | 日本超音波医学会第93回学術集会 樺山 繁 | 2020 | 
| 電解水透析でQOLが向上するのか | 第97回北海道透析療法学会 森田 茂揮 | 2020 | 
| 電解水透析を導入した4症例の臨床的検討 | 第65回日本透析医学会 中山 節子 | 2020 | 
| 電解水透析の溶存水素濃度測定 | 第65回日本透析医学会 伊藤 誠 | 2020 | 
| 電解水透析移行前後における臨床効果の検証 | 第65回日本透析医学会 森 勝義 | 2020 | 
| 電解水血液透析(EHD)の現状報告 | 第65回日本透析医学会 中山 昌明 | 2020 | 
| 電解水透析における水素濃度安定化への試み | 第65回日本透析医学会 片山 浩司 | 2020 | 
| 下肢潰瘍治療透析患者に対しての通常透析と電解水透析との比較 | 第65回日本透析医学会 湊 千笑 | 2020 | 
| 電解水透析と透析による疲労感について | 第65回日本透析医学会 山下 直哉 | 2020 | 
| 電解水透析への期待-透析専門クリニックでの導入- | 第65回日本透析医学会 石川 幸広 | 2020 | 
| 電解水透析:基本的な作用機序について | 第65回日本透析医学会 中山 昌明 | 2020 | 
| 電解水透析を4年間施行した当院の知見と透析後疲労感の改善効果について | 第30回日本臨床工学会 山下 直哉 | 2020 | 
| 電解水透析の臨床効果に関する理論的背景 | 第30回日本臨床工学会 寺脇 博之 | 2020 | 
| 電解水素水飲用は糖尿病性腎臓病患者のeGFR を上昇させる | 第31回日本糖尿病性腎症研究会 小川 晋 | 2019 | 
| 電解水透析-臨床現場での経験- | 第31回腎とフリーラジカル研究会 伊丹 儀友 | 2019 | 
| 電解水透析-臨床効果に関する多施設共同比較研究:最終報告 | 第31回腎とフリーラジカル研究会 中山 昌明 | 2019 | 
| 電解水素水飲用は糖尿病性腎臓病患者のeGFR を上昇させる | 第57回日本糖尿病学会東北地方会 小川 晋等 | 2019 | 
| 電解水素水は酸化ストレス抑制を介して糖尿病性腎臓病におけるeGFRを改善する | 第42回日本高血圧学会 総会 小川 晋他 | 2019 | 
| 電解水素水の酸化ストレス抑制とインスリン抵抗性改善作用 | 第42回日本高血圧学会 総会 小川 晋 | 2019 | 
| 暑熱環境下での持久性運動後における電解水素水の摂取が体液バランスの回復に及ぼす影響 | 第74回日本体力医学会大会 後藤 一成 | 2019 | 
| 次世代型⾼軒⾼ハウスでの電解⽔素⽔を⽤いたパプリカ栽培 | 日本生物環境工学会2019千葉大会 浜渦 恭⾂ | 2019 | 
| 電解水素水の鮮度保持効果 | 令和元年度日本水産学会秋季大会 平塚 聖一 | 2019 | 
| 電解水透析長期実施患者のアルブミン酸化還元状態~通常HD患者との比較 | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 吉崎重仁等 | 2019 | 
| 電解水透析の生命予後改善効果~通常透析との比較~ | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 坂下惠一郎等 | 2019 | 
| 電解水血液透析の現状報告 | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 中山昌明等 | 2019 | 
| 電解水透析Next Stage 電解水透析を3年間試行した当院の知見 | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 山下直哉 | 2019 | 
| 電解水透析Next Stage 進化する電解水透析用RO装置 ~第2世代から第3世代に~ | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 中嶋俊介 | 2019 | 
| 電解水透析Next Stage 治療の現況とQOL改善 | 第64回日本透析医学会学術集会・総会 中山昌明 | 2019 | 
| 電解水透析長期実施患者のアルブミン酸化還元状態-通常血液透析患者との比較 | 第62回日本腎臓学会学術総会 小澤裕子等 | 2019 | 
| 電解水素水飲用は糖尿病性腎臓病患者のeGFRを上昇させる | 第62回日本腎臓学会学術総会 小川晋等 | 2019 | 
| 電解水透析では呼気水素が増え、1回の透析で血糖が低下しLDL-Cが増加する | 第62回日本腎臓学会学術総会 岩谷博次等 | 2019 | 
| 電解水素水を活用した健康経営の試み | 第92回日本産業衛生学会 樺山繁 | 2019 | 
| 電解水素水が2型糖尿病の酸化ストレスと糖代謝へ及ぼす影響の検討 | 第62回日本糖尿病学会年次学術集会 小川晋等 | 2019 | 
| 電解水素水の単回摂取による抗疲労効果の検証 | 第15回日本疲労学会総会・学術集会 山野恵美等 | 2019 | 
| 疲労動物モデルに対する電解水素水の疲労軽減効果研究 | 第15回日本疲労学会総会・学術集会 胡迪等 | 2019 | 
| 電解水素水の2型糖尿病における糖代謝への影響の検討 | 第92回日本内分泌学会学術総会 小川晋等 | 2019 | 
| EFFECTS OF ELECTROLYZED HYDROGEN WATER DURING ENDURANCE EXERCISE IN HEAT ENVIRONMENT ON BODY FLUID BALANCE AND EXERCISE PERFORMANCE. | 第23回ヨーロッパスポーツ科学会議 伊藤宏人等 | 2018 | 
| エビデンスに基づく次世代透析 -電解水透析療法- ~電解水透析の施設経験~ | 第63回日本透析医学会 伊丹儀友 | 2018 | 
| エビデンスに基づく次世代透析 -電解水透析療法- ~電解水透析の多施設研究と基本機序~ | 第63回日本透析医学会 中山昌明 | 2018 | 
| 電解水透析は透析疲労に対する軽減効果があるか? | 第63回日本透析医学会 長谷川美奈等 | 2018 | 
| 電解水透析における血圧管理について | 第63回日本透析医学会発表 吉崎重仁等 | 2018 | 
| 電解水透析は生命予後改善に寄与するか!? | 第63回日本透析医学会 坂下 惠一郎等 | 2018 | 
| 新しい透析液の開発:低ナトリウム(Na)透析液・水素(H₂)腹膜透析液 | 第63回日本透析医学会 中山昌明 | 2018 | 
| 電解水透析液によるオンラインHDFについて | 第3回信州HDFカンファレンス 伊丹儀友 | 2018 | 
| 電解水素水研究の広がりと腎臓病対策研究 | 第5回大阪府看護学会 樺山繁 | 2017 | 
| 競走馬の調教及びレース前後の消化器症状に対する電解水素水飲用の予防効果 | 第16回日本機能水学会 樺山繁等 | 2017 | 
| 抗酸化作用が期待される水素透析システム | 第55回日本人工臓器学会 坂下惠一郎等 | 2017 | 
| 長期電解水透析施行患者の心機能評価 | 第62回日本透析医学会 植村進等 | 2017 | 
| 血液透析患者における赤血球寿命の検討~水素溶存透析液に延長効果はあるか~ | 第62回日本透析医学会 坂下惠一郎等 | 2017 | 
| 電解水透析長期実施患者の身体状況 | 第62回日本透析医学会 平林雪江等 | 2017 | 
| LOX-index を指標にした電解水透析の臨床効果の評価 | 第62回日本透析医学会 吉崎重仁等 | 2017 | 
| 電解水透析における動脈硬化の検討 | 第62回日本透析医学会 中嶋俊介等 | 2017 | 
| 電解水血液透析(E-HD)の長期予後への影響:5年間多施設前向き観察研究 | 第62回日本透析医学会 中山昌明等 | 2017 | 
| より良い透析治療を目指して~電解水素水の臨床応用と社会的課題~ | 第62回日本透析医学会共催セミナー 中山昌明等 | 2017 | 
| CKD ラットにおいて分子状水素(H2) は2.5% 中性ブドウ糖腹膜透析(PD)液による腹膜中皮細胞(PMC) 傷害を抑制する | 第62回日本透析医学会 朱万君等 | 2017 | 
| 電解水素水研究-健康科学への取り組みと腎疾患・透析医療への応用- | 第60回日本腎臓学会共催セミナー 中山昌明 | 2017 | 
| 電解水素水研究の広がりと腎臓病対策研究 | 第16回福岡県看護学会 樺山繁 | 2016 | 
| 馬の非ステロイド系抗炎症薬誘発性胃潰瘍に対する電解水素水飲水の予防効果 | 第15回日本機能水学会 樺山繁 | 2016 | 
| Anti-inflammatory effects of hydrogen-enriched electrolyzed water in aging mice | 第15回日本機能水学会 S. Spulber等 | 2016 | 
| 電解還元水は水素に依存しない細胞内活性酸素消去活性を有する | 第15回日本機能水学会 原田額郎等 | 2016 | 
| 電解水透析長期実施患者の身体状況 | 第61回日本透析医学会 平林雪江等 | 2016 | 
| LOX-index を指標にした電解水透析の臨床効果の評価 | 第61回日本透析医学会 吉崎重仁等 | 2016 | 
| 電解水透析における動脈硬化の検討 | 第61回日本透析医学会 中嶋俊介等 | 2016 | 
| 電解水血液透析(E-HD)の長期予後への影響:5年間多施設前向き観察研究 | 第61回日本透析医学会 中山昌明等 | 2016 | 
| より良い透析治療を目指して~電解水素水の臨床応用と社会的課題~ | 第61回日本透析医学会 中山昌明 | 2016 | 
| CKD ラットにおいて分子状水素(H2) は2.5%中性ブドウ糖腹膜透析(PD)液による腹膜中皮細胞(PMC) 傷害を抑制する | 第61回日本透析医学会 朱万君等 | 2016 | 
| 電解水素水研究-健康科学への取り組みと腎疾患・透析医療への応用- | 第59回日本腎臓学会共催セミナー 中山昌明 | 2016 | 
| 電解水血液透析の臨床効果に関する多施設共同比較研究:中間報告 | 第27回腎とフリーラジカル研究会 寺脇博之等 | 2015 | 
| 電解水透析の基礎と臨床 | 第26回東海透析技術交流会 寺脇博之等 | 2015 | 
| 電解水透析と通常透析の唾液酸化還元電位の比較 | 第60回日本透析医学会 加藤博愛等 | 2015 | 
| 電解水透析による還元型アルブミン分画の改善 | 第60回日本透析医学会 吉崎重仁等 | 2015 | 
| 電解水透析用の非接触式溶存水素濃度モニターの開発 | 第60回日本透析医学会 樺山繁等 | 2015 | 
| 電解水素水を用いた血液透析:基礎と臨床 ~透析患者の予後改善のために~ | 第60回日本透析医学会 中山昌明 | 2015 | 
| 分子状水素負荷透析液の腹膜透析患者への応用 | 第60回日本透析医学会 渡邉公雄等 | 2015 | 
| 水素溶存透析液による血液透析の実施とその効果 | 第60回日本透析医学会 坂下惠一郎 | 2015 | 
| 腹膜透析(PD)液の腹膜中皮細胞障害に対する分子状水素(H2)の影響 | 第58回日本腎臓学会 朱万君等 | 2015 | 
| 今後の機能水の農業分野への期待 | 日本機能水学会第13回学術大会 石川勝美等 | 2014 | 
| 酸化ストレス軽減対策としての電解水透析 | 第26回腎とフリーラジカル研究会 中山昌明先生等 | 2014 | 
| 電解アルカリ水(水素水)を用いた透析液(基礎と臨床) | 第59回日本透析医学会 中山昌明等 | 2014 | 
| 多人数用一体型電解水透析(EWHD)システムの実地に則した改良 | 第59回日本透析医学会 坂下惠一郎等 | 2014 | 
| 電解水透析における心機能評価 | 第59回日本透析医学会 植村進等 | 2014 | 
| 個人用電解水透析用逆浸透精製水製造システムの使用報告 | 第24回日本臨床工学会 根本純子等 | 2014 | 
| DOES A BIOACTIVE HEMODIALYSIS SYSTEM USING DISSOLVED DIHYDROGEN(H2) DELAY DYSFUNCTION OF THE HEART? (溶存水素を用いた生体活性血液透析は心機能の機能障害を遅らせることができるのか?) | 第14回アジア太平洋腎臓学会議 植村進等 | 2014 | 
| 水素(H2)含有透析液が血清アルブミン酸化還元比(HSA-redox)に及ぼす影響:血液透析(HD)と腹膜透析(PD)における検討 | 第111回日本内科学会 伊藤貞嘉等 | 2014 | 
| 多人数用一体型電解水透析システムの実地に則した改良 | 第41回日本血液浄化技術学会 坂下惠一郎等 | 2014 | 
| Effect of a hydrogen-enriched solution on the albumin redox of hemodialysis patients(血液透析患者のアルブミンレドックスへの水素(H2)溶存溶液の効果) | 第91回日本生理学会 寺脇博之等 | 2014 | 
| 天然水の抗酸化活性評価 | 2014年日本農芸化学会 白畑實隆等 | 2014 | 
| ラジカル捕捉剤DBNBSを利用した抗酸化活性評価 | 2014年日本農芸化学会 浜崎武記等 | 2014 | 
| 白金ナノ粒子及び水素の併用処理によるガン細胞のアポトーシス誘導機構 | 2014年日本農芸化学会 中西恵等 | 2014 | 
| Hydrogen-enriched dialysate reduces Oxidative Stress immediately in Dialyzer: examination using redox state of Albumin(水素含有透析液はダイアライザー(透析器)の中で直ちに酸化ストレスを抑制する:アルブミン酸化還元状態に関する研究) | アメリカ腎臓学会ASN2013 朱万君等 | 2013 | 
| 健康によい機能水研究の新展開 | 第12回日本機能水学会 白畑實隆等 | 2013 | 
| 白金ナノ粒子の細胞内取り込みと抗酸化作用 | 第12回日本機能水学会 菅真樹等 | 2013 | 
| 合成白金ナノ粒子の細胞内抗酸化機構 | 第12回日本機能水学会 仲西秀和等 | 2013 | 
| 白金ナノ粒子存在下での水素分子によるがん細胞のアポトーシス誘導機構 | 第12回日本機能水学会 仲西恵等 | 2013 | 
| 電解水透析とは | 第6回岐阜県臨床工学士会ランチョンセミナー 樺山繁等 | 2013 | 
| アルブミン酸化還元比と電解水透析(水素水透析) | 第6回岐阜県臨床工学士会ランチョンセミナー 寺脇裕之等 | 2013 | 
| 養液栽培における電解水の利用 | 日本生物環境工学会2013 樺山繁等 | 2013 | 
| 電解水透析とは | 第81回大阪透析研究会 樺山繁等 | 2013 | 
| 水素含有透析液を用いた血液透析および腹腔洗浄が有用であった被嚢性腹膜硬化症の1例 | 第19回日本腹膜透析医学会 寺脇裕之等 | 2013 | 
| 水素を用いた慢性腎臓病対策 | 第19回透析合併研究会 中山昌明等 | 2013 | 
| 電解水透析と個人用水処理システム一体型の開発 | 第40回日本血液浄化技術学会 樺山繁等 | 2013 | 
| 電解水透析用の個人用及び多人数用水処理システム一体型の開発 | 第23回日本臨床工学会 樺山繁等 | 2013 | 
| 電解水透析のためのオールインワン電解RO水製造システムの開発 | 日本医工学治療学会第29回学術大会 樺山繁等 | 2013 | 
| Electrolyzed Water with high dissolved Hydrogen (H2) ameliorates the development of Aged Cardiorenal syndrome by improving anti-oxidant effect in Dahl Salt sensitive rat.(高濃度水素を含む電解水は、Dahl 食塩感受性ラットの抗酸化効果を改善し、年齢関連心腎連関傷害の進展を緩解する) | 米国腎臓学会 朱万君等 | 2012 | 
| 電解水透析 個人用水処理システム一体型の開発 | 第21回次世代人工腎臓研究会 樺山繁等 | 2012 | 
| 水素含有電解水(EW)の長期飲用はDahl食塩感受性rat(DahlS)の加齢に伴う心腎連関障害を抑制する | 第55回日本腎臓学会学術総会 朱万君等 | 2012 | 
| 水素(H2)含有電解水の長期飲用は慢性腎不全ラットの加齢に伴う心腎連関障害を抑制する | 第12回日本抗加齢医学会総会 朱万君等 | 2012 | 
| 電解水の人工透析への応用(電解水透析) | 平成23年度東海実験動物研究会 朱万君等 | 2012 | 
| 電解水透析と多人数用水処理システム一体型の開発 | 第39回日本血液浄化技術学会 樺山繁等 | 2012 | 
| 電解水透析について | 第23回東北アフェレーシス研究会 樺山繁等 | 2012 | 
| 電解水透析により肝性脳症の改善が見られた1例 | 第57回日本透析医学会 上村優介等 | 2012 | 
| 電解水素水を用いた血液透析システムの構築 | 第2回分子状水素医学シンポジウム 中山昌明等 | 2012 | 
Copyright Nihon Trim Co.,Ltd. All rights reserved.