日本トリムの整水器は、「家庭用管理医療機器」です。整水器は1966年に旧厚生省から「家庭用管理医療機器」として承認され、現在は医薬品医療機器等法(旧薬事法)において胃腸症状改善の効果が認められています。飲用水生成器では唯一効果が認められている機器なのです。
JIS(日本工業規格)で規格が定められた製品です。TRIM ION は、JIS T2004(日本工業規格)にて製品規格が定められています。高知県にある自社工場では、その厳密な規格に準拠し製造を行っています。なお、「JIS T2004」の「T」は、医療安全用具につけられる部門記号であり、安定した品質を要求される基準です。
浄水カートリッジはJIS規格17物質が除去可能です。TRIM ION
に使用するマイクロカーボンカートリッジは、内部に無数の微細孔をもつ多孔性の炭素物質で構成されており、溶解物質の吸着が早く、濁りなどの微粒子までしっかり取り除きます。
TRIM
ION の浄水カートリッジは、マイクロカーボンだけでJIS規格17物質の除去が可能です。
JIS規格17物質 | |||
---|---|---|---|
1 | 遊離残留塩素(カルキ) | 10 | ベンゼン |
2 | 濁り | 11 | 総トリハロメタン ※ |
3 | クロロホルム | 12 | CAT(農薬) |
4 | ブロモジクロロメタン | 13 | 2-MIB(カビ臭) |
5 | ジブロモクロロメタン | 14 | 溶解性鉛 |
6 | ブロモホルム | 15 | 陰イオン界面活性剤 |
7 | シス-1,2-ジクロロエチレン及び トランス-1,2-ジクロロエチレン |
16 | フェノール類 |
8 | テトラクロロエチレン | 17 | ジェオスミン(カビ臭) |
9 | トリクロロエチレン |
JIS規格17物質 | |
---|---|
1 | 遊離残留塩素(カルキ) |
2 | 濁り |
3 | クロロホルム |
4 | ブロモジクロロメタン |
5 | ジブロモクロロメタン |
6 | ブロモホルム |
7 | シス-1,2-ジクロロエチレン及び トランス-1,2-ジクロロエチレン |
8 | テトラクロロエチレン | 9 | トリクロロエチレン |
10 | ベンゼン |
11 | 総トリハロメタン ※ |
12 | CAT(農薬) |
13 | 2-MIB(カビ臭) |
14 | 溶解性鉛 |
15 | 陰イオン界面活性剤 |
16 | フェノール類 |
17 | ジェオスミン(カビ臭) |
水素をたくさん含んだお水です。電解水素水は、電気分解により水素をたくさん含んでいることが特徴です。
※原水の水質によって異なります。
アルカリ性のお水です。水素イオンを表す単位は「pH(ペーハー)」と呼ばれています。pH7が中性、それより数値が低いものが酸性、高いものがアルカリ性です。
水道水や浄水は中性から酸性に近く、一般にペットボトルで市販されているアルカリ水はpH8程度。
電解水素水はpH9.0~10.0のアルカリ性の水です。
ミネラル類(プラスイオン)が原水と比べ約5〜20%多く含まれています。ミネラル類(プラスイオン)が原水と比べ約5~20%多く含まれています。
水道水を電気分解にかけることで、プラスイオンであるミネラル類(カルシウムイオン、マグネシウムイオン、ナトリウムイオン等)が原水よりも約5~20%増加します。
整水器は水道水を電気分解して電解水素水を生成します。
電気分解すると水の中に含まれるミネラル(プラスイオン)等が電極板に引き寄せられます。
電気分解を繰り返すと・・・そのミネラルが電極板に付着し堆積され、電解能力が低下してしまいます。
身近な例をあげると、よく温泉の蛇口についている白い物質があります。
これは温泉水に含まれるカルシウム等が、蛇口に堆積しているのです。
TRIM ION は「ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式」という独自技術を取り入れ、定期的に電極の極性と水路を切り替え、電極に付着物がつくのを防いでいます。
TRIM ION の電極板は、ジュエリーにも使用されているプラチナを使用しています。プラチナは酸化されにくく、耐久性に優れているため電極の寿命は、TRIM ION NEOで約1,400時間。1日15分60リットル使った場合でも、約5,600日(15年)使用できる計算になります。
一般的には「電解」とも呼ばれ、水素と酸素の化合物である水に電気エネルギーを与え、水・水素・酸素に分解することを言います。
この電気分解の原理を利用しているのが日本トリムの TRIM ION です。
ペットボトルいらずでゴミ・CO2削減整水器 TRIM ION
は水道の蛇口に取り付けるだけで、毎日の飲み水からお料理まで、水を使用するシーンすべてにご使用いただけます。
ミネラルウォーターは持ち運ぶのも一苦労。そして使用する分だけゴミが出ます。このゴミとなるペットボトル。製造から廃棄までに排出されるCO2はなんと100g以上!(500mlの場合)
CO2は地球温暖化の一番大きな原因となる温室効果ガスで、日本は世界でも5番目にCO2を排出していると言われています。(2009年国際エネルギー機関(IEA)調べ)
このまま地球上にCO2が増加すると海洋生物や植物などの生態形に影響を与える他、人間社会にも様々な悪影響が起こります。地球環境を守ることは、私たち人間の体を守ることにも繋がります。
ペットボトルいらずの
TRIM ION を使用することは、地球にやさしいエコ活動なのです。
参考:温室効果ガスWeb科学館(気象庁)
浄水カートリッジのリサイクル日本トリムではECOへの取り組みとして、浄水カートリッジのリサイクルを行っています。家庭ゴミとして処理されてきた使用済みカートリッジをお客様から無償で回収し、当社で分別・リサイクルを行います。
また、独自開発の「Premiumマイクロカーボンカートリッジ」は環境にやさしいヤシ殻を使用。製造からリサイクルまで一貫して環境に配慮した仕組みを構築をしています。
カートリッジ交換についてはこちら
整水器 TRIM ION は、エコなだけでなくペットボトルやウォーターサーバーと比較しても
1リットルあたりの金額がこんなに違うので、お財布にもとってもやさしいのです。
TRIM ION Refineの場合 | ペットボトルの場合 | ウォーターサーバーの場合 |
---|---|---|
![]() TRIM ION Refineを使用し、1日16リットルを5年使用した時の1リットルあたりの単価 |
![]() 1日1本購入として |
![]() 1ヶ月2ボトルを使用として |
209,000円(税込)…本体
|
1,200円(税抜)…ウォーターボトル1本(12L)
|
Copyright Nihon Trim Co.,Ltd. All rights reserved.