浄水とは何か?水道水の処理方法や浄水器について知ろう | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

浄水とは何か?水道水の処理方法や浄水器について知ろう

「浄水とはどんな水?」そんなふうに思ったことはありませんか?

水にこだわる方が増えている現代。本当に清浄でおいしい水を楽しみたいですよね。浄水とはどんなものかということについて、改めて考えてみましょう。

浄水とは

「浄水」と聞くと、皆さんはどんな水を思い浮かべるでしょうか。浄水とはその名の通り、清浄な水のこと。特に、適切な処理が行われ飲用に適した状態の水のことを言います。

元々は安心して飲むことができる清浄な水、神社の清め水などを「浄水」と呼んでいたようですが、最近では「原水」の対比として、処理を施したものを「浄水」と呼ぶことが多いようです。

また、処理工程そのものを言うこともあります。山間を流れる清流は美しく清らかですが、必ずしもそのまま飲むことができるわけではありませんよね。このような水はあまり「浄水」とは呼ばれません。

浄水とは、何らかの処理が加えられ、清浄性が確保された水を差すことが多いようです。

水道水の浄水処理

私たちが普段使っている水道水は、ダム湖や河川の水などの原水に、適切な浄水処理が行われたものです。処理工程としては、沈殿やろ過などによって不純物を取り除き、塩素を注入して殺菌消毒を行うというのが一般的です。

また近年では高度浄水処理を行うところも増えてきました。オゾン処理、粒状活性炭処理、生物処理などを行うことによって、従来の浄水処理の問題点をカバーし、より清浄でおいしい水道水を生成することができるとされています。

このようにして、私たちの手元に清浄で飲用適な水道水が届けられます。
さらに日本の水道水は水質基準に適合するものでなければならないことになっています。だからこそ私たちは安心して水道水を使うことができるのです。

浄水器ってどんなもの?

適切な浄水処理を施された水道水はそのまま飲んでも健康上の問題はなく、味わいも非常に優れたものです。しかし、さらに安心しておいしい水道水を使うために、浄水器を設置する家庭もあります。

浄水器とは、水道水に含まれる残留塩素や、通常の処理工程で除去しきれなかったり、水道管の劣化などによって生じたりした不純物を除去するための機器です。除去可能な物質やろ過流量などは製品によって異なっています。

浄水器は通常原水と浄水の切り替えができるようになっており、洗い物などには原水、飲用や料理などには浄水と使い分けをしている方が多いようです。

よりおいしい水道水を楽しむための機器は、浄水器だけではありません。
近年注目を集めるようになっている整水器は、水道水を浄水する機能に加え、電気分解する機能も備えています。

整水器は一台で電解水素水・浄水・酸性水の3種類を生成可能です。飲用や料理には電解水素水、ミルク作りや薬の服用には浄水、洗顔や洗い物には酸性水というように、使い分けてお楽しみいただけます。

まとめ

それでは最後に、浄水についてまとめておきます。

  • 「浄水」とは、適切な処理をほどこした飲用適の水のこと
  • 水道水は原水に浄水処理を行うことにより、安心して使用できるものとなっている
  • 水道水をさらにおいしく楽しむために、浄水器や整水器を使う方もいる

<参考文献>
東京都水道局
(https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/)
一般社団法人浄水器協会
(http://www.jwpa.or.jp/)
アルカリイオン整水器協議会
(http://www.3aaa.gr.jp/)