水道水に浄水器は必要?水道水や浄水を美味しく飲むコツも紹介 | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

水道水に浄水器は必要?水道水や浄水を美味しく飲むコツも紹介

日本の水道水はそのままでも安全に飲めると言われているので、「浄水器を設置する必要はあるのだろうか?」と感じる人もいるかもしれません。もちろん、日本の水道水はそのまま飲んでも問題ありませんが、浄水器を設置することで、より安全で美味しい水を飲めるようになります。

そこで今回は、日本の水道水の安全性や浄水器を導入するメリット、浄水や水道水を美味しく・安全に飲むコツを詳しく説明します。

日本の水道水はそのまま飲んでも問題はない

まずは、日本の水道水の安全性について見ていきましょう。日本水道協会によると、「日本の水道水から確保した水であれば、どこの水を飲んでも問題ない」とされています。つまり、日本の水道水はそのまま飲んでも安全だということです。

その理由は、日本の水道水が、厚生労働省で定めた「水質基準(51項目)」を満たしているからです。また、その基準に加えて、より質の高い水道水を供給するために「水質管理目標設定項目(26項目)」も厳しくチェックされています。

水道がなかった時代は、生活に必要な水を川や井戸から直接くんでいたため、ふたの隙間やつなぎ目から汚れが入ることで不衛生になっていました。しかし、水道設備の普及や、このような厳格な管理基準が設けられたことで、今では誰もが家庭で安全な水を飲めるようになっています。

浄水器は必要?導入するメリットとは

先述したように、日本では水道から安全な水を飲むことができます。中には、水道水をそのまま飲んでいるという人もいるでしょう。しかし、浄水器を設置することで、上記3つのメリットが得られます。

以下では、これらのメリットについて詳しく見ていきます。

水道水の気になるニオイを軽減できる 

浄水器を設置すると、水道水の気になるニオイを軽減できます。水道水を飲むときに「独特のニオイを感じたことがある」という人も多いのではないでしょうか。

水道水のニオイとして代表的なものに「カルキ臭」があります。このニオイの原因は、水道水の消毒に使用されている塩素です。消毒に使用されている塩素は人体に影響がない量に抑えられていますが、このニオイが水道水に残ってしまう場合があります。また、消毒のための塩素と水中のアンモニアが反応することでも、同じようなニオイを発生させると言われています。

浄水器は、ニオイの原因となる残留塩素、カルキ臭を取り除いてくれるので、より美味しい水を飲めるようになるでしょう。

赤サビなどの不純物をろ過できる

浄水器を使用して軽減できるのは、ニオイだけではありません。浄水器は、水道水に混ざってしまった赤サビなどの不純物をろ過できるというメリットもあります。

先述したように、日本の水道水はそのまま飲んでも安全です。しかし、給水管の老朽化などで、赤サビなどの不純物が混じってしまう可能性もゼロではありません。浄水器は、活性炭や中空糸膜のフィルターを使用して、こうした不純物を取り除くことが可能。万が一赤サビなどの不純物が混ざっても、浄水器を設置しておけば安心です。

有害物質を少なくできる

浄水器には、水道水中のトリハロメタンを除去・減少できるというメリットもあります。

水道水の原水となる河川などの水を塩素消毒する際、塩素と水中の有機物が反応して「トリハロメタン」という物質が発生してしまいます。トリハロメタンは発がん性が疑われる物質ですが、先述した水道水の水質基準51項目で、人体に影響がない量以下に抑えるよう定められています。(0.1mg/L以下)なので、基本的にはそのまま水道水を飲んでも安全です。

しかし、中には「そういう物質はできれば体に入れたくない」という人もいるでしょう。浄水器を使えば、トリハロメタンを減少・除去できます。より水の安全性にこだわりたい人に、浄水器はおすすめです。

浄水を美味しく・安全に飲むコツとは? 

ご紹介したように、浄水器を導入すれば安全で美味しい水を飲むことが可能です。しかし、浄水をさらに美味しく・安全に飲むにはいくつかのコツがあります。

具体的には、上記3つのコツを意識することが大切です。

以下では、これらのコツについて詳しく説明します。

なるべく早めに消費する

先述したように、水道水は塩素で消毒された状態で各家庭に届けられます。しかし、浄水器を通すと残留塩素が取り除かれるので、浄水の殺菌力が低下してしまいます。

殺菌力が低下した水を長く保存すると、それだけ雑菌が繁殖しやすくなるので、保存方法や保存期間によっては水の品質が低下してしまうかもしれません。このような事態を避けて安全で美味しい水を飲むためにも、くみ取った浄水はなるべく早めに消費しましょう。

しばらく放流してから使う

浄水器協会によると、朝一番に使用する水は、約5~10秒放流してから使う習慣をつけるよう記述しています。夜間などしばらく水道水を使用していない時間があった場合、給水管に残った水や、浄水器の出口付近に溜まった水に細菌が増殖している可能性があるためです。

特に、「旅行に出かけたため数日間浄水器を使っていない」のような場合、通常より多く雑菌が増殖していると考えられます。安全な浄水を使うためにも、使用間隔に応じて適切な放流時間を設けましょう。

有効期限前に浄水器のカートリッジを交換する

浄水器のカートリッジには有効期限が設けられているので、期限がくる前に交換することが大切です。有効期限はメーカーや機種ごとに定められており、使用状況に応じて本体に交換時期が表示されるタイプもあります。

カートリッジの有効期限が過ぎると、目詰まりによって水の出が悪くなったり、浄水機能が低下したりします。「浄水器を設置したのに美味しい水が飲めない」ということにもなりかねないので、事前に有効期限を確認し、早めに交換しましょう。

浄水器以外で水道水を美味しく飲むコツとは? 

より安全で手軽に美味しい水を飲むには、浄水器を使用するのがおすすめです。

しかし、浄水器以外にも手間をかけることで水道水を美味しく飲めるコツはあります。以下では、これらのコツについて詳しく説明します。

冷蔵庫で冷やしてから飲む 

福岡市水道局によると、水道水を冷蔵庫で冷やしてから飲むと、気になるニオイを感じにくくなるとされています。水温が低いとニオイの粒子が液体中に留まりやすいからです。

水道水を美味しく感じられる温度は10~15℃と言われているので、「冷蔵庫から出して数分程度経過してから飲む」のように工夫すると、より美味しく感じられるでしょう。

沸かしてから飲む

水道水の気になるニオイの原因がカルキ臭である場合、やかんや鍋などで沸騰させると水蒸気と一緒に残留塩素を飛ばせます。くみ取った水道水に含まれる塩素がなくなれば、カルキ臭が気になりにくくなるので、より美味しく飲むことが可能です。

また、水道水を沸騰させることで、先述した発がん性が疑われる「トリハロメタン」を除去することもできます。カルキ臭、トリハロメタンを除去するには、水道水を10分以上沸騰させましょう。ただし、残留塩素を飛ばした水は雑菌が繁殖しやすいので、沸かしてから1~2日程度で飲み切るようにしてください。

レモン果汁を入れて飲む

レモン果汁を入れる方法も、水道水を美味しく飲むコツです。レモンにはビタミンCが含まれており、それが塩素を分解すると言われています。

水道水に含まれる塩素が分解されれば、それだけカルキ臭も気になりにくくなるでしょう。また、レモンの風味によってすっきりとした味わいになるので、より美味しく水道水を飲めます。

整水器なら美味しいだけでなくカラダにも良い

上記のように、水道水を美味しく飲む方法はたくさんありますが、整水器を自宅に設置するのもおすすめです。

整水器とは、水道水を浄化した後に電解処理する機器のことで、水素を含んだアルカリ性の飲用水「電解水素水」を生成します。

浄水器はいつでも美味しい水を飲むことができますが、胃腸症状改善の効果が認められている整水器を活用することで、美味しいだけでなく胃腸にも良い水を手軽に飲めるようになります。

まとめ

ここでは、日本の水道水が安全と言われる理由や浄水器を使うメリット、浄水や水道水を美味しく飲むコツについて説明しました。

日本の水道水はそのまま飲んでも安全とされていますが、より美味しさ、安全性にこだわるのであれば、ご家庭に浄水器や整水器を導入するのもおすすめです。


参考文献

「安全でおいしい水道水供給の推進」日本水道協会

http://www.jwwa.or.jp/anzen/about.html

「浄水器とは」一般社団法人浄水器協会

http://www.jwpa.or.jp/jo_what.htm

「その19塩素注入量の低減とカルキ臭について」千葉県

https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/keikaku/oishii2/qa/qa19.html

「水道水から異物が出た場合」鹿児島市

https://www.city.kagoshima.lg.jp/suido/suido/haisuikanri/faq/suidousuisoudan07.html

「家庭用浄水器を取り付けたほうがいいですか?」豊中市上下水道局

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jogesuido/okyakusama_joho/faq/suishitsu/zyousuiki.html

「その17トリハロメタンが心配なんだけど・・・?(パート1)」千葉県

https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/keikaku/oishii2/qa/qa17.html

「浄水器の使い方についてのQ&A」浄水器協会

http://www.jwpa.or.jp/qa05.htm

「水道水を「より」おいしく飲む家庭での一手間」福岡市水道局

https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/21155/1/H26_No3.pdf?20180307154929

「水道水の保存期間はどれくらいですか。」鹿児島市

http://210.140.174.169/faq-suido/haikan-suishitu/q13.html

「5.知っておくと便利な水道まめ知識」三重県

https://www.pref.mie.lg.jp/SUISHITU/HP/15533016725.htm