むくみを予防・解消する水分補給の仕方とは? | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

むくみを予防・解消する水分補給の仕方とは?

むくみには水分補給が大きく関係していることをご存知ですか?むくみを気にして水分補給を控えている方も多いかもしれませんが、これは逆効果。正しい水分補給こそが、むくみを予防・解消するためには大切なのです。

では、どのように水分補給をしたらよいのでしょうか?適切な量や時間、飲み物の種類は?むくみ解消のために知っておきたい、正しい水分補給の仕方をご紹介します。

むくみの予防・解消には水分補給!

むくみとは、体内(皮膚の下)に水分が異常に溜まった状態を言います。むくみには病気が関係している場合もありますが、一時的なむくみの場合には、冷えや長時間の立ち仕事、衣服の圧迫などによって体内の循環が悪くなることが大きな原因と言われています。

そんなむくみの予防・解消のカギを握るのが、水分補給です。

こう聞くと、「水分の摂りすぎがむくみの原因になるのでは?」と思われる方も多いかもしれませんが、そうとは言い切れません。

確かに、一度に大量の水分補給をした場合には一時的にむくみが生じることがあります。

しかし余分な水分は通常尿として体外へ排出されるため、それほど問題にはなりません。むしろ体内の水分が不足することで、体が水分をため込もうとしてむくみが生じてしまうことがあるのです。

むくみを予防・解消するためには、適切な水分補給によって、体内の血液循環をよくすることが大切です。

むくみを防ぐ水分補給の仕方

むくみを予防・解消するためには、量や飲み方、飲み物に気を付けて水分補給を行う必要があります。具体的には、次のようなポイントがあります。

少量ずつこまめに飲む

一度に大量の水を飲むと一時的に血液中の水分量が増加し、むくみが生じやすくなります。一回にコップ一杯程度の水をこまめに飲むよう習慣を付けましょう。

1日の水分補給量の目安は約1.2ℓと言われていますから、7~8回程度に分けて水分補給を行うのがおすすめです。

就寝直前の水分補給はNG

水を飲み過ぎても、通常は腎臓の働きによって余分なものは体外へ排出されます。しかし就寝中は腎臓の機能も低下するため、就寝直前にたくさんの水分を摂ると、体内に水分が溜まってむくみが生じることが多いと言われています。

ただし就寝中は発汗によって体内の水分が不足する危険性もあります。就寝の30分ほど前までに、コップ一杯程度の水をゆっくりと飲んでおきましょう。

冷たすぎるものはむくみの原因に

暑いときなどはキンキンに冷えた飲み物がほしくなりますが、これもむくみの原因の一つになります。冷たいものを飲み過ぎると体が冷えて血液の循環が悪くなり、余分なものが体内に溜まりやすくなってしまいます。

水分補給の際には11~15℃くらいに冷やした飲み物を活用するようにしましょう。冷え性の方は常温程度のものや温かい飲み物を飲むのもおすすめです。

飲み物は「水」がおすすめ

コーヒーやお茶などといったカフェインを含む飲み物には、利尿作用があります。ですから水分補給をしたつもりがすぐに体外へ排出されていまい、体が冷えたりむくんだりすることがあるのです。

同じくアルコールにも利尿作用があり、むくみを引き起こす原因になります。水分補給はなるべく「水」で行うのがおすすめです。

まとめ

それでは最後に、むくみを予防・解消する水分補給の仕方についてまとめておきます。

  • むくみは体内の循環が悪くなることによって起こるため、正しい方法で水分補給を行うことが大切
  • むくみを予防・解消するためには、就寝直前の水分補給は避ける、少量ずつこまめに飲む、常温程度の水を飲むといったことが大切

<参考文献>
藤田紘一郎著『ミネラルウォーターの処方箋』 日東書院本社
「『健康のために水を飲もう』推進運動」厚生労働省
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html)
「足元スッキリ、むくみ対策!」全国健康保険協会
(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h27/270401