空気清浄機の効果とは?期待できる効果と使い方のポイント | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

空気清浄機の効果とは?期待できる効果と使い方のポイント

日本人の約50%は、何らかのアレルギー疾患に悩まされていると言われています。この割合はもはや異常で、現代はまさに「アレルギーの時代」と言ってもよいでしょう。

よく聞くアレルギー疾患としては、花粉症や気管支喘息などが挙げられ、その原因としてスギ花粉やハウスダスト、ダニの死骸などが考えられています。これらのアレルゲンは室内の不衛生によって存在する場合もありますが、外から侵入したものが室内に蓄積して存在している場合もあります。気密性の高い現代の家屋では、これらのアレルゲンが外に放出されることは少なく、室内の空気中に攪拌されながら、最終的には口や鼻から体内に取り込まれ、アレルギーを引き起こしてしまうと言われています。

また、近年ではこういったアレルギーの話題に加えて、新型コロナウイルスによる家庭内感染の話題も取り上げられ、室内空気の清浄性が特に意識されるようになりました。これからの時代、健康を維持していくためには空気清浄機の導入は当たり前になるのかもしれません。

今回は、近年必要性が高まりつつある空気清浄機について解説をしていきます。

空気清浄機に期待できる効果

空気清浄機の購入に二の足を踏んでいる人の多くは、空気清浄機がどういった機能(効果)を持っているのかを詳しく知りません。おそらく「チリやホコリの飛散を防ぎ、嫌な臭いを取り除いてくれる」、といった程度のイメージを持たれていることが多いのではないでしょうか。そのため、わざわざ高い金額をだしてまで空気清浄機を買う必要はなく、換気や掃除機がけで十分だと思ってしまうようです。

しかし、空気清浄機はハウスダスト以外にも多くの有害物質を取り除いてくれますし、抑制してくれる臭いの種類も多くあるため、見方によっては非常にコスパの高い買い物と言うことができます。しかも、換気や掃除機がけのように、わざわざ定期的にアクションを起こさなくても、連続運転によって空気の清浄化が図れる点も大きな魅力です(換気や掃除機がけが、不要というわけではありません)。では、空気清浄機が取り除いてくれる有害物質や臭いには、どのようなものがあるのでしょうか。

代表的なものとしては、以下のようなものが挙げられます。

・ダニの糞や死骸
・カビの胞子
・繊維クズ(ハウスダスト)
・人間のフケ、垢
・ペットのフケ、体毛
・人間やペットの体臭
・ホルムアルデヒド
・タバコの煙(副流煙)
・排気ガス
・PM2.5
・花粉
・黄砂
・感染症患者の口から放たれた飛沫(インフルエンザウイルスなど)
・生ごみの臭い
・古い油や調味料の臭い
・トイレや下駄箱の臭い など

空気清浄機の機能や性能、清浄方式の違いによっては、除去の「可否・レベル・スピード」が異なりますので、購入前にはメーカーサイトなどで必ずスペック表を確認するようにしましょう。

また、購入検討の際には、家庭用のオゾン発生器[※1]や、石英管ランプ形式の機器[※2]を検討リストに加えてもよいでしょう。これらはあまり有名ではありませんが、室内除菌や脱臭に対して大きな効果が期待されており、「空間除菌の機器」として一部のユーザーから強い支持を得ているようです。

※1. 電極からの高圧放電によって、強い除菌力と脱臭力を持った気体である「オゾン」を発生する機器です。
※2. 石英管ランプから放たれる「UV-C(紫外線)」を室内に照射して除菌する機器です。

購入時のポイント

製品購入の決め手となる要素は、「デザイン性・操作性・価格・運転コスト・サイズ」など、人によって異なります。しかし、健康や快適性を目的として購入するのであれば、デザインやサイズなどの外観要素はある程度許容し、実用性を優先させるべきではないでしょうか。価格やコストも安いに越したことはありませんが、中途半端なものを購入して、結局あまり効果を得られないようでは意味がありませんし、無駄な出費をしたことになります。

購入の際には、以下のことも考慮して選ばれることをオススメします。

大きい空気清浄機を選ぶ

「大きい」というのは適用床面積のことを指しているわけですが、大抵はその大きさが増えるにつれて本体サイズも大きくなりますので、「大きな空気清浄機」として捉えて頂いても大方間違いではありません[※]。     

大きな空気清浄機は、内蔵されてあるファンやモーターのサイズも大き目ですので、小さいファンよりも少ない回転数で大きな風量を生み出すことができます。また、同じ風量を生み出す場合であっても「動作音」に大きな違いがあり、大きい空気清浄機の方が運転音は小さい傾向にあります。空気清浄機は、夜間に運転させることもありますので、運転音は小さければ小さいほど良いと言えます。

デザイン性の良さを重視する人は、コンパクトで薄い本体のものを選びがちですが、そういった形状のものは大抵運転音が大きく、実用性が劣ってしまうことが多いようです。静音性に優れたものを選ぶのであれば、まずは大きな空気清浄機をいくつかピックアップし、その中でデザイン性や性能の良し悪しを比較した方が良いかもしれません。

※. 製品の中には、稀に小型(薄型)であっても、適用床面積が大きいものもあります。

思い切って「二台購入」する

高額な空気清浄機、「一台だけでも厳しいのに、二台購入なんてとんでもない!」、そういう声が聞こえてきそうですが、二台購入にはそれなりのメリットもあります。

まず、空気中の汚れを回収する場所が二か所に増えるため、単純に空気清浄力がアップして、部屋の隅々まで強力に除菌・脱臭ができるようになります。たとえば、家具などの配置によって空気の流れが遮られている場所があったとしても、二台目をそこに設置することでしっかりと空気をキレイにすることができるのです。また、二台目を購入することで、別室の空気清浄を行うこともできます。当たり前と言えば当たり前ですが、例えば一つの家の中で除菌ができている部屋とできていない部屋があり、できていない部屋でなんらかのウイルスに感染してしまっては意味がないわけです。トイレルームや玄関など、不衛生な場所はリビングルーム以外にもあり、そういった場所も除菌・脱臭ができるという点はメリットの一つに挙げられるでしょう。

次に、空気がキレイになるまでの時間が短縮されるという点も、メリットとして挙げられます。二台の空気清浄機を、それぞれ室内の離れた場所(室内の対角線上など)に設置することによって、より強い空気の流れが室内に生まれ、効率的に汚れを取り除くことができるのです。この他、「風量は二倍になるにも関わらず、騒音は二倍にはならない」という点も嬉しいポイントです。たとえば、一台の空気清浄機で作り出す風量を「1.5㎥/分」、その時の音量を「21db」とした場合、空気清浄機を二台にすることで風量は「3.0㎥/分」になりますが、音量は「42db」にはならないのです。この結果についての詳しい説明は割愛しますが、二台の音量が同じであるときは、音量を合成しても「+3db」しか上がらないため、結果的に音量は「24db」にしかなりません[※]。仮に、必要十分な風量が「1.5㎥/分」であった場合には、二台購入した空気清浄機の風量レベルは、それぞれ「0.75㎥/分」にまで下げることができるため、より静かに、そして、より経済的に使うことができるのです。

※. この計算方法は「デシベルの加算」などと呼ばれます。また、この例ではすべて同じ機種の空気清浄機を使った場合で説明をしています。       

設置場所をどこにするか

空気清浄機の設置場所をどこにするかという問題は、なかなか悩ましい問題です。と言いますのも、家の造りや家族構成、現在気になっている症状などによって、置き場所が異なるからです。

設置場所の候補を以下のリストにまとめましたので、ご自身や家族のライフスタイルなどを考慮しつつ、最も優先される場所を見つけてみて下さい。

・家族がよく集まる居間
・高齢(寝たきり)の両親がいる部屋
・ペットがいる部屋
・トイレルーム
・ベッドルーム
・感染症患者の近く
・台所
・喫煙者のいる部屋
・カーペットを敷いてある部屋
・花粉や排気ガスなどが侵入しやすい玄関 など

さいごに

私たちにとって、空気はなくてはならない存在です。生まれてから死ぬまでの間、私たちのまわりには常に空気が存在し、呼吸によって体内に取り込まれています。体内に入ってくる頻度で言えば、食事の回数をはるかに上回っており、健康にも大きな影響を与えています。

食べ物やサプリメントにこだわるのも良いですが、まずは空気からこだわってみてはいかがでしょうか。また、空気と同じくらい身近な物質である「水」に対しても、私たちは優先してこだわるべきなのかもしれません。毎日吸っている空気と毎日飲んでいる水、こういったベーシックなものを見直すことで、より健康的な毎日が送れるようになるのではないでしょうか。


参考文献

日本経済新聞「花粉症の症状が「肩こり」助長 血行改善で予防を」

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO13851100Z00C17A3000000/

ダイキン工業株式会社「インフルエンザ VS 空気清浄機!チェックしたい空気清浄機の性能とは」

https://www.daikin-streamer.com/article/012.html

オゾンマート「オゾンクルーラー」

https://www.ozonemart.jp/products/ozone-cruller

Amazon「Philips UVC 除菌ライト」

https://amzn.asia/d/bK0KnGL

株式会社静科「騒音レベルの足し算の仕方~室外機2台の騒音レベルを例に計算」

https://www.hitori-shizuka.jp/archives/15660